■前回まで
こんにちは、つぐです。
最近 Tree of Savior が気になって仕方ありません。
前回、動物がスポーンすることを確認し、農場も作りました。
これで飢える心配はなくなったので、どんどん食料を増やしていきたいです!!
■植林場を作ろう!!
農場から小麦を回収できるようになり、動物を増やせるようになったので、
羊さんから羊毛もいただきました。
ベッドができたので夜も安心です!!
適当に植えていた木から、ある程度苗木も回収できました。
ということで、植林場を作りましょう!!
■使いやすい植林場とは?
効率的な植林場に関しては、多くの方が情報を展開してくださっており、
今回はそんな方たちの情報を参考とさせていただいております。
ざっと検索してみたところ、どうやら、
高さや範囲に制限を設けることで、
木を切りやすい大きさに調整することができるようです。
参考とさせていただいたサイト:
今回は、この方の方法を利用させていただこうと思います。感謝です!!
で、どやって作ろうかなって考えてたんですけど、
資源確保も兼ねて下に掘り下げて作ってみます。(シェルターに隣接させます)
■植林場が完成しました!!
それでは掘っていきます!!
ノーマルな石ピッケルしかないのでなかなか時間かかりましたが、
マイクラでは、この黙々とやる作業が意外と好きです(笑)
皆さんの中にもいらっしゃるかもしれないですね!!
そんなに大きくなくて良いかなと思って、9本植えられる範囲を削っています。
大体 縦×横×高さ = 13×13×8 くらいで掘っています。
壁に統一感はありませんが、一応掘れました。
センスがないとか、ありきたりとかは気にしない方向でお願いします(涙)
次に、天井にガラスを張ることで高さを制限いたします。
最終的にはした図のような外観ですね。
これで一応完成です!!
■終わりに
シェルター。農場、植林場、動物たちの避難場所(穴をあけただけです)が作成できました。
とりあえずの生活基盤が整いました。
次回は鉱石集めかなぁ。
資源が集まり次第、シェルター暮らしもやめたいですね!!
ではでは、最後までご覧いただきありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿